喜右衛門園芸

植物栽培、観察、雑学、情報発信

アガベ・5 ” 氷山 ”

古くは龍舌蘭、リュウゼツランとして国内の広い庭等に植えられて、年月を重ねて開花したりするとニュースになったりしました。

その頃はもっぱらアメリカーナ種が中心で、斑入り種等時折見かける程度でしたが、最近は様々な種類を庭木として植栽したり空いた畑地に植えたりして楽しむ方が増えたように思います。

鉢植え栽培では、これもまた様々な種類が海外から導入され新しい品種が発表されたりも重なり品種も豊富になっています。
一方昔からある品種に関しては、新しい品種に比べ園芸的に少し劣る物は栽培個体数を減らす傾向にあり、逆に先人のコレクションで元々栽培個体数の少ない品種等は増やされ目にする機会も増えました。
言い換えれば、それだけ大家と呼ばれた狂気に満ちた先人方(尊敬を込めて)が鬼籍に入ってしまわれたか、栽培が出来る環境に無いかと思います。

見たことが無いものが見れたり入手出来たりするのは嬉しい事ではあるが、その様な大家に出逢う事が出来なくなるのは寂しい限りです。
せめて栽培植物を通して、由来や来歴に触れ先人方に想いを馳せてみては?
きっと植物栽培、観賞と同じ又はそれ以上に人間を豊かにしてくれるはず、と私は思います。

前置きが長くなりましたが、
アガベの中でも丈夫で観賞的バランスに優れている ” 氷山 ” こと
Agave victriae - reginae ” White rhino
です。
f:id:S-kiemon:20210425193547j:plain

自然に外れる様になるまで親品につけておいたのですが、親品の育ちが緩慢の様なので植え替えにあわせて外しました。

入手してから7年、当時は画像の一番右位で5千円で購入。
それが育ってこれら腋芽を出す様な大きさに成長しました。
f:id:S-kiemon:20210425194451p:plain

かなり炙って締めて栽培していますので葉の枚数が少ないですが、丈夫で美しくシャープな ” 氷山 ” は栽培個体数も増えて、入手が容易になったのは嬉しい事です。
入手が容易になったとは言え、かつてより安価になってはいますが、高価なのには変わり無くもう少し安く入手出来ても良いと思っています。

栽培に関しては、アガベに限らず鉢栽培は水はけが重要になります。
細かい用土より粗めの用土の方が根張りは良いですね。
因みに購入して植え付けてから植え替えるまで、庭土にピート、山砂、燻炭、赤玉を水はけの具合をテストしながら混ぜ合わせて使っていました。

でもこれで凄く成長が良かったのかって言われたら、? ですね。

思うにやっぱりアガベには水はけに重点をおいた方が良いと思います。
肥料は元肥より置肥の方が良いでしょう。